【万が一の為に】地震や津波が発生した時の対応、対策を考える

生活と暮らし

2019年6月18日発生した山形で震度6の地震が発生しました。

久しぶりに大きな地震であったので、津波が発生しないか心配されましたが、幸いにも、大きな津波には至りませんでした。ここ数日は、地震が再び起こる可能性があるので、安心せず避難について改めて確認していただきたいと思います。

今回を機に、地震や津波の災害が発生した時に、どのような対応しなければいけないか、何を準備しなければいけないかを考えてみました。

避難場所はどこか

避難場所を把握しておきましょう。

地元の方であれば、避難場所を知っていられると思いますが、引っ越してきたばかり方は、避難場所を把握されていないのではないでしょうか。

発生時にスマホで避難場所の検索しても、災害の情報がインターネットで飛び交い、インターネットがパンクして、アクセスできない状況になってしまうかもしれません。なので、事前に調べておきましょう。Googleの件策で避難場所と地域名を入力すれば、行政が公示している情報が検索結果に出てきます。

地域によって異なると思いますが、多くは避難場所は徒歩圏内にあります。災害時に私有車で移動すると、交通渋滞を引き起こすことになるので、徒歩で避難場所に移動しましょう。

また、高度が高いエリアの場所も把握しておきましょう。津波の際は、高いところに避難することが重要です。

避難に持っていくもの

緊急に非難する場合は、財布とスマホと非常バッグでしょうか。

私の場合は、非常バッグの中は、タオル、下着、上着、スマホチャージャー、水、ラジオ、非常食、袋、懐中電灯、トイレットペーパーを入れようと思います。

家族で避難する場合は、各々の非常バッグを準備しておきましょう。個人が必要なものを入れられます。

避難場所に移動する際

  • 電気のブレーカーを切る。
  • ガスの元栓を締める。

大きな地震の際は、余震があり、避難時に家の状態が倒壊していなくても、後に倒壊してしまう場合があります。そして、倒壊してしまうと、漏電やガス漏れにより、火災に繋がってしまう恐れがあります。

電気のブレーカーを切ると、冷蔵庫が機能しなくなるので、中の物が腐ってしまいますが、命の方が大事ですよね。

停電時の対応

自宅で待機するにしても、停電してしまうという事があると思います。停電すると、不便が起こってしまいます。

一番の不便は、冷蔵庫が使えなくなることでしょう。

そこで、もし家にクーラーボックスがあれば、冷蔵庫の食材をクーラーボックスに入れておけば、保存することができます。クーラーボックスが無くても、発泡スチロールの箱でもあれば、食材をしばらく保管することができます。

そして、スマホの充電が出来ないことになれば、やはりポータブルのソーラーパネルがあれば、充電する出来ます。また、キャンプをされる方は、ソーラーパネルで充電する充電電池を持っていらっしゃるかもしれません。太陽が出ていない時は、その充電電池を使うことが出来ます。

また、停電により、水が使えない場合があります。マンションに住んでいる場合、タンクにポンプを使って水を貯める為、停電になった際はポンプが動かなくなるので、水が使えないことになってしまいます。災害時に水を溜める事はむずかしいですが、災害に至らないような大きな地震が発生した場合、しばらくの間はお風呂に水を捨てずに貯めておき、万が一の際に備えておくことをお勧めします。貯めた水は、手洗いの水や、トイレ用として使用することが出来ます。

非常食について

非常食は調理する必要のないものを準備しておきましょう。

非常食として販売されているものを準備しておくのもいいですし、サバ缶などの缶詰も大丈夫だと思います。非常食で販売していない缶詰を準備する場合は、缶開けが必要がないものを選びましょう。

最新情報の確認

スマホで最新情報の確認は出来ますが、頻繁にスマホで情報のチェックしていると電池の消耗をしてしまいます。そういった時は、電池仕様のポータブルラジオが一番いいと思います。携帯ラジオであれば、電池を消費は少ないので長期使用することが出来ます。また、電池の予備があれば、さらに長期使用出来ます。

私は小学生時代から使用しているAMラジオを持っています。祖父からもらったものなので、40年近くは経っていると思います。滅多に使用しませんが、今も問題なく作動します。AMラジオの電波はノイズが入りますが、弱い電波でも聴くことができ、災害の時は最適な情報受信ツールになります。家の倉庫に眠っていませんかね?

安否確認

家族や知人に安否を知らせる為に、SNSのタイムラインに安否情報を投稿しておくといいかもしれません。

最後に

災害は地震だけに限りません

台風の場合も停電や土砂災害等が発生する場合があります。常日頃から、周到に準備をして、緊急時には少しでも慌てふためくようなことがないようにしましょう。緊急時には、すべての人が焦ってしまいますが、このように少しでも準備しておけば、冷静に行動に移せるようになると思います。過去の災害から、沢山の事を学んで、少しでも被害が少なくなるように努めましょう。

環境に対して

災害の発生時には、節電、節水などを求められることがあります。地球にやさしく生活することを意識していれば、電気に頼らずに生きていくアイデアが出てくると思います。例えば、暑い時は観葉植物を沢山部屋に置いてくことで涼しい環境にすることや、お風呂の水を、日中に、外に撒いて涼しい環境にすることが出来ます。

文明が発展していくことは素晴らしいことですが、それが無いと生きていけないというのは、問題ではないでしょうか。私自身も今の文明が無いと生きていけるかというのは不安です。便利な世の中に慣れすぎてしまった、それが無くなったらどうなってしまうのか不安になってしまうことがあります。

地球に優しく生きていく=電気に頼らずに生きていくことが出来れば、不便な生活を強いられるような状況になっても、少しは不便を感じるかもしれませんが、なんとかやっていけるような気がします。人間ももともとは文明がないところで過ごしていたわけですからね。

生活と暮らし
スポンサーリンク
シェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました