パソコン モニターコネクタ DVI

生活と暮らし

パソコンのモニターコネクタDVI』について。

DVIについて

DVIは Digital Visual Interface(デジタル映像接点)の略になります。

DVIは下記のコネクタになります。こちらはDVIのデュアルリンクタイプになります。

DVI デュアルリンク(Amazonサイトより

パソコンとモニターを繋げる場合、VGADVIHDMIのどれかのコネクタを使いますが、その内の一つということになります。

接続が簡単なHDMI、安価なVGAが大多数を占めていますので、DVIは一番ユーザーが少ないと思います。

シングル、デュアル

DVIにはシングルタイプデュアルタイプがあります。コネクタの接続数が異なります

DVIシングルリンク
DVIシングルリンク(Amazonサイトより)
DVI デュアルリンク(Amazonサイトより)

シングルリンクは 1920×1200 ピクセル、デュアルリンクは 2560×1600 ピクセルまで対応していす。デュアルリンクのケーブルを使ってシングルリンクの映像は対応出来ますが、シングルリンクのケーブルを使ってデュアルリンクの映像は対応できません

なので、どのケーブルを使えばいいか迷った時は、デュアルリンクのケーブルを購入すればいいことになります。

使い道 ダブルモニター

DVI出力すればVGA(アナログ)出力よりも映像はキレイになりますが、現在はHDMIがあるのでほとんど使われておりません。

使い道として、パソコン1台でダブルモニターをしたい場合、VGA出力+DVI出力という繋ぎ方で、ダブルモニターを実現出来ます。

気を付けること

DVIのケーブルは堅くて取り回しが悪いものが多いです。

購入される時は細いケーブルのものを選ばれることをおススメ致します。

生活と暮らし
スポンサーリンク
シェアする
フォローする
タイトルとURLをコピーしました