「私は無職です」って英語でどう言う?正しい表現はどれ?

英語

英語で「私は無職です」と言いたいとき、どの表現が正しいのでしょうか?
次の3つの中から選んでみてください。

  • I am out of a job.
  • I am out of the job.
  • I am out of job.

正解は――
I am out of a job. です!


✅「out of a job」が正しい理由

out of a job」は、「仕事がない=失業している」という意味で、ネイティブがよく使う自然な言い回しです。

  • job は「a job」「two jobs」といった形で数えられる名詞(可算名詞)。
  • 「out of ~」は「~がなくなっている」「~の外に出ている」という意味を持ちます。

つまり、「a job(1つの仕事)」を持っていない → 失業している という意味になります。


❌「out of the job」や「out of job」はどうなの?

✖️ I am out of the job

これは正しくありません。ただし、文脈によっては「特定の仕事から外された」という意味で使われることもあります。

例: He was taken out of the job after the scandal.
(彼はスキャンダルの後、その仕事から外された)

この場合、「the job」は特定の役職やポジションを指していて、「失業」とは少し意味が違います。

✖️ I am out of job

冠詞(a/the)がなく、不自然な英語になります。英語では数えられる名詞に冠詞をつけるのが基本ルール。「out of job」では意味が通じません。


💡「out of work」も使える!

I am out of work.」も、「失業中です」という意味でよく使われます。

この場合の work は不可算名詞なので、「a」や「the」はつきません。

  • I am out of work.(正解)
  • I am out of a work.(間違い)

📝まとめ

表現意味正しい?
I am out of a job無職/失業している
I am out of the job特定の仕事から外された△(限定的に使える)
I am out of job文法的に不自然
I am out of work無職/失業している

日常会話で「今は仕事をしていません」と言いたいときは、

👉 I’m out of a job.
👉 I’m out of work.


どちらもOKです!

ぜひ覚えておいてくださいね!

英語
スポンサーリンク
シェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました