2022年5月13日、楽天モバイルの新規料金改定が発表されました(5月13日時点では公式サイトでは発表されず)。
楽天モバイル解約を選択する方もいると思われるので、解約方法について説明します。
事前準備
電話登録の変更
色々なサービスに、楽天モバイルの電話番号を登録しているのであれば、変更しておきましょう。
電話番号を変更する際はSMSでの確認が必要になる場合が多いので、解約前に必ず行ってください。
おそらく2台持ちをしている方がほとんどだと思います。楽天モバイルの電話番号を登録しているならばメインの電話番号に変更しましょう。
物理SIMは返却する
物理SIMを使用されている方は返却する必要があります。
2022年5月13日時点での返却先は下記になります。詳しくは公式サイトを確認下さい。封筒でも送付していいと思います。また登録内容(契約時の名前と住所)も添えておくのがいいと思います。楽天側での解約作業がスムーズにいくと思います。
返却先
143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル RSIM回収係
解約方法
- アプリのmy 楽天モバイルを開く
- 画面下のメニューの契約プランを選択する

- ページを下にスクロールして、各種手続き⇒その他のお手続き⇒手続きを進むをタップする。

- その他のお手続きのメニューが表示されるので、解約をタップする(×マークをタップする)。

- 注意点をしっかり読み、次へ進むをタップする。

- 最後にアンケートに答え、解約を完了するをタップして解約になります。

物理SIMを利用されている方は返却も忘れないでください。
まとめ
既存ユーザーまで料金改定するというのは、親切じゃないですね。それも移行期間も1年もないというが悲しい所です。
私は6月中に解約する予定です。
楽天モバイルはrakuten linkを使えば、電話料金が無料になるというのが売りでしたが、980円の費用が掛かるのであれば、他の格安SIMの電話かけ放題オプションを使った方がいいかもしれません。
コメント