2022年8月2日の2種類のアロエの成長記録です。
ストリアツラ
ストリアツラという種類のアロエになります。

このアロエはトゲが小さく触っても痛くありません。

またキダチアロエのような肉厚がありませんが、スリムで扱いやすいアロエです。私的にはオシャレなアロエという分類です^^。

キダチアロエ
こちらは一般的に見るアロエ、キダチアロエです。

以前は地植えにしていましたが、大きくなりすぎて、鉢植えに変えました。鉢植えに変えると、根が拡がらないせいか成長は遅いです。
虫刺されや外傷の時に薬用として塗るといいますが、ほとんど使ったことはありません。アロエが身近にあると使わないというパターンですね^^;。

アロエは真夏の炎天下の元でも、真冬の雪が降っても枯れません。園芸初心者には最適な植物だと思います。先述しましたように、地植えすると、大きくなってしまいますので、鉢で育てるのをおススメします。
コメント