FFMPEG MP4、MP3ファイルを分割する

プログラム

FFMPEGでMP4、MP3ファイルを分割する方法です。

MP4を分割

MP4を分割するコマンドです。

ffmpeg -i input.mp4  -ss 00:00:00 -to 00:10:00 -acodec copy -vcodec copy output.mp4
  • -iの後には、入力ファイルを指定します。
  • -ssの後には、分割開始時間を設定。時間:分:秒で設定します。
  • -tの後には、分割終了時間を設定。時間:分:秒で設定します。
  • -acodec copy、-vcodec copyとすると、入力ファイルの音声と映像のエンコード方式がそのまま出力ファイルに反映されます。またエンコードをそのままにする方が処理が速いです。
  • 最後に出力ファイル名を指定します。

MP3を分割

MP3を分割するコマンドです。

ffmpeg -i input.mp3  -ss 00:00:00 -to 00:10:00 -acodec copy output.mp3
  • -iの後には、入力ファイルを指定します。
  • -ssの後には、分割開始時間を設定。時間:分:秒で設定します。
  • -tの後には、分割終了時間を設定。時間:分:秒で設定します。
  • -acodec copyとすると、入力ファイルの音声のエンコード方式がそのまま出力ファイルに反映されます。またエンコードをそのままにする方が処理が速いです。
  • 最後に出力ファイル名を指定します。

MP4と違うのは『-vcodec copy』が無いところですね。

このコマンドでは、wma(windows media audio)ファイルでも可能です。

まとめ

映像の見たいシーンだけを切り抜いたり曲のサビの所を切り集めたりするには便利なコマンドなので、是非試してみて下さいね。

 

プログラム
スポンサーリンク
シェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました