商品レビュー こんな商品欲しいかも?バスクリン きき湯とアヒル隊長 大冒険セット こんにちは。今回は面白いお風呂グッズ『きき湯とアヒル隊長』を紹介したいと思います。私のツイートのタイムラインにあひる製作所【あひる㌠】さんの下記のツイートが流れてきました。先日カミさんが買ってきた『入... 商品レビュー
商品レビュー デスクトップパソコン おすすめのキーボードとマウス ノートパソコンからデスクトップパソコンに切り替えて、キーボートとマウスも新調しました。今回購入したキーボードが非常に便利だったのでシェアしたいと思います。購入したキーボード今回購入したキーボードはAm... 2022.01.04 商品レビュー
生活と暮らし 車初心者が憶えておきたいこと 車検を必ず受ける車は2年に1回検査、いわゆる車検を受ける必要があります。車のフロントガラスの角に年数と月を示したステッカーが貼っています。このステッカーを見て、いつまでに車検を受けるか分かります。一般... 2021.12.28 生活と暮らし
園芸 2021年10月 人参の再生栽培② 種とり 2021年10月21日、5月から始めていた再生栽培の人参から、念願の種とりをすることが出来ました。まずは、前回からの続きを、写真に沿って紹介していきます。2021年8月16日これが人参の花になるのでし... 2021.11.29 園芸
生活と暮らし 丸刈りに関する英語 五厘君今回は丸刈りに関する英語を紹介します。海外で床屋に行くときに使えるかもしれませんよ。丸刈り ⇒ buzz cutバリカンで丸刈りにした時の頭は『buzz cut(バズカット)』といいます。日本の... 生活と暮らし
DIY WINDOWS 10 OS DSP版 DVDドライブが無くても大丈夫? こんにちは。今回は自作パソコンにWindowsOSをインストールした時の話をシェアしたいと思います。自作パソコンにWindowsをインストールパソコンを自作することになり、当然、Windows OSを... DIY
生活と暮らし 【Xiaomi Redmi 9T】 LINEモバイルと楽天モバイルの併用 私のスマホ環境はXiaomiの格安スマホ『Redmi 9T』でLINEモバイルと楽天モバイルを使っています。新規のLINEモバイルの申し込みはありませんが、環境的には新サービスLINEMOと同じだと思... 生活と暮らし
DIY 自作パソコンを製作しました。その① パソコンを自作したので、自作したパソコンの内容をシェアしたいと思います。自作パソコンの作成を選んだ理由今回新調したのが自作パソコンです。自作パソコンとは、パーツをすべて揃え、組み立て、OSをインストー... 2024.12.30 DIY
生活と暮らし 普段でも使える自衛隊?グッツ こんにちは。今回は自衛隊の訓練でも使えて、日常の生活でも使えるものを紹介したいと思います。予備自衛官をしていますが、年に5日間だけ訓練があります。訓練の為に携行しなければならないものがありますが、日常... 生活と暮らし
園芸 2021年10月 植え替えから5か月後フィットニアが立派に成長 前回、2020年にダイソーで購入したフィットニアを植え替えしたという記事を掲載しました。今回は、そのフィットニアがどうなったかというのを報告したいと思います。植え替え前まずは2020年7月16日にダイ... 園芸
園芸 自然薯(じねんじょ)を植えてみた② 芽が出てきた このブログは2021年9月29日に書いています。前回(2021年5月30日)に植え付けた自然薯について、変化があったので報告したいと思います。発芽の状態なんと芽が出ていました!!アングルがほとんど同じ... 2021.10.13 園芸
商品レビュー インスタントコーヒー価格比較 Amazonで販売されているメジャーなインスタントコーヒーの価格を比較してみました。ネスカフェ ゴールドブレンド会社ネスレ容量120g価格845円1グラム当たりの価格7.1円誰もが認めるインスタントコ... 商品レビュー