
今回はスマートフォン画面上部に三日月が出た時の表示を消す方法を紹介します。
三日月マークとは
最初に三日月マークとは何かを説明したいと思います。

三日月マークが出ると着信や通知がされないようになっています。いわゆるマナーモードのようなものです。
電話やLINEの通知もされなくなるので、意味が分からず三日月マークになってしまうと厄介です。
三日月マークの表示を消す方法
スマホの設定画面を開き、検索ボックスに『通知』と入力し検索します。検索結果の中から『着信を通知する』を選択します。

『Do Not Disturbモード』をOFF(下の画面のように灰色にする)にします。これで完了です。

まとめ
今回はアンドロイドスマホの三日月マークを消す方法を紹介しました。
『Do Not Disturb』というのは、邪魔しないでという英語の意味になります。
スマホが所有者の作業を邪魔しないように設定するのが三日月マークという訳ですね。
勉強中などに設定するのには有効かもしれません
コメント