先日、知人からLINEが立ち上がらなくなったと連絡を受けました。
事情を聞くと、LINEのアイコンをタップしても、『問題が発生したため、LINEを終了します。』というメッセージが出て、LINEが使えなくなっているとのこと。その知人のLINEへメッセージを送っても、LINE通話をしても既読や音声通話の受信音が鳴らない為、LINEがバックグラウンドでも起動していない状態でした。
このトラブルを無事に解決することが出来たので、解決方法をシェアしたいと思います。
スマホの再起動
スマホもパソコンと同様、システム上の不具合が発生しますので、まずはスマホを再起動してみましょう。機種によって異なりますが、大体の場合は、再起動は電源ボタンを長押しで出来ます。これで復帰しない場合は、次のキャッシュの削除に進んでください。
キャッシュの削除
アプリにはキャッシュという保存領域があります。長期間使用し続けているとキャッシュ領域が大きくなり、アプリの動作の不具合を引き起こす可能性があります。
キャッシュの削除の方法は、スマホの設定画面から『アプリ』⇒『LINE』を選び、『ストレージ』を選びます。『キャッシュを消去』というボタンがあるので、タップするとキャッシュが削除されます。これで解決しない場合は、次のアプリの更新に進んでください。
アプリの更新
今回の解決できた方法はアプリの更新になります。上記を試してもダメな場合は、アプリの更新をして下さい。
まずはLINEのバージョンを確認します。スマホの設定画面から『アプリ』⇒『LINE』を選ぶと画面にバージョンが記載されています。2020年4月6日現在は”10.5.1″が最新バージョンになります。
バージョンが古いことが確認したら、アプリの『Playストア』を開けて、『左上の三本線』をタップします。
『アップデート』をタップします。
そうすると、アップデートをしなければならないアプリが表示されます。この中にLINEを探して、右側にある『更新』をタップして下さい。
上記の方法でダメなら
もう一度LINEをインストールしなおす必要があるかもしれません。『設定』⇒『アプリ』⇒『LINE』を選んで下さい。『アンインストール』をタップして下さい。
そして、アプリの『Playストア』を開け、検索欄に『LINE』を入力して、インストールして下さい。
まとめ
いかがだったでしょうか。LINEは連絡をやり取りするための重要なアプリです。上記のような不具合に合われている方の参考になればうれしいです。
コメント