LINEで音声通話の掛け方を知っていても、音声通話の取り方を知らない人が意外と多いです。
今回は、LINE通話の取り方を説明したいと思います。一度覚えれば忘れる事はありません!最後まで読んでくださいね。
LINE通話の取り方 – スマホで電話を取る – スライドさせる
電話がかかってくると、下記のような画面が表示されます。
よく勘違いされるのは、電話を取るために、緑のボタンを押される(クリックされる)方が多いです。
そうではなく、緑のボタンを中央に向かってスライドさせて下さい。これで電話を取ることが出来ます。
まとめ
年配の方(おじいちゃん、おばあちゃん等のご老人)にとっては、電話を掛けるのではなく、電話を取ることの方が多いと思います。しかし、スマホでのLINE通話(電話)の取り方は、誰でも知っていると思われがちで、やり方を教えてもらう機会がないように思えます。
この記事を読んで、電話の取り方をマスター出来るようになって下さいね。
コメント
LINEの、電話が、こちらからは、かける事が、出きるのですが、相手側からきた時は、電話の、緑の マークが画面に表示されず、電話に、出る事が出来ないので困っています。
コメントありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ありません。
LINEの不具合ですが、アプリ側が原因に見えます。下記の通知の対応の記事があるので、一応参考にしてみてください。
https://opty-life.com/apps/line-tuuchi-notice/
私もLINEアプリが開かない不具合があり、困っています。
オプティライフ管理人
https://opty-life.com/apps/