2022年8月パッシフローラインセンス(Passiflora Incense)が開花したので紹介したいと思います。
2022年8月22日撮影
写真は2022年8月22日に撮影したものです。8月15日の週に最初に1つだけ開花しましたが、仕事があり写真が撮影できませんでした。次に開花したのは8月22日で2輪咲きました。
1つ目の花です。高い所にあるので写真は1つだけ^^;

2つ目の花です。写真を撮る為に手前に寄せました。


菊のように整った花びらではなく糸のような花びらが不思議でキレイです。
外が暑く(30度以上)、写真撮影もすぐに中断しました。
食用には適さないのですが、実がなるということで人工授粉させてみました。また実がなればブログにアップしたいと思います。
インセンスの耐寒性について
インセンスという時計草(パッシフローラ)は-18度まで耐寒性あります。冬には葉が落ちて枯れてしまいますが、地中では生きているので冬越しが出来ます。
食用の実を付けるパッションフルーツは耐寒性がなく、冬越しするには室内に取り込まないといけませんが、インセンスは室内に取り込む必要が無いので、育てやすいと思います。
時計草
こちらが一般的な時計草です。
2022年7月17日に撮影したものです。もじゃもじゃがないので、本当に時計のような花です。これはこれでとてもきれいです。

コメント