生活と暮らし

生活と暮らし

丸刈りにしてよかったこと

思い切って丸刈りにしてみたら、想像以上に良いことがたくさんありました。見た目だけでなく、生活や気持ちの面でも“軽くなる”感覚があります。ここからは、実際に丸刈りにして感じたメリットを紹介します。床屋代...
生活と暮らし

丸刈りにしたいけど、迷っているあなたへ

「丸刈りにしたいけど、ちょっと勇気が出ない」そんな気持ち、よくわかります。恥ずかしいとか、変に思われるかもとか、おしゃれじゃないんじゃないか――。そう感じるのは自然なことです。でも実は、丸刈りって“思...
生活と暮らし

自分と合わない人の対処法

職場に行けば、どうしても「自分と合わないな」「なんだか苦手だな」と思う人っていますよね。私の会社にも、そういう人がたくさんいます。でも不思議なのは、そういう人たちに悪気はないこと。本人たちは 「自分は...
スポンサーリンク
生活と暮らし

2025年9月 フィットニアに花が咲きました

2020年7月に100均(ダイソー)で購入したフィットニア。今年で5年目になります。ここまで元気に育ってくれて、いつも葉っぱがもりもり。「葉を楽しむ植物」というイメージ通り、これまで花の気配はまったく...
生活と暮らし

古いスマホが生き返った!

家の引き出しに眠っていた HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro(PLE-701L) を久しぶりに引っ張り出してみました。購入日はなんと 2016年9月4日。すでに9年近く前の端末です。...
商品レビュー

【アマゾン商品レビュー】2連のネックレスを買ってみました。

ネックレスを買ってみました。前からずっと、ネックレスを身につけてみたいなと思っていて。仕事中にちょっとしたことでイライラすることもあるけど、首元に何か一つつけていれば、少し落ち着けるんじゃないかなって...
仕事

有名人の学歴詐称

ここ数年、芸能人や政治家の学歴詐称がたびたび話題になっています。報道を見ていて思うのは、「その人たちは十分な才能や実績があるのに、なぜ学歴を偽る必要があるのだろう?」ということです。たとえば、伊東市長...
商品レビュー

フライパンを買い替えました【Amazon購入レビュー】

前回購入したフライパンは、約1年3か月使用しました。価格も手頃で、そこそこ満足していたのですが、さすがにコーティングが剥がれてきたので、買い替えることにしました。今回選んだのは、貝印のフライパンです。...
自己啓発

【インド式計算の練習】2桁掛け算問題

インド式計算の練習として使用していただければと思います。再読み込みを行えば、新しい計算式が表示されます。 再読み込み
商品レビュー

確定申告(e-tax)用にICカードリーダーを購入!

毎年、確定申告は自宅のパソコンで「e-Tax」を使ってやっています。ネット環境さえあれば簡単で、税務署に行かなくて済むので便利ですよね。もう何年も利用しているので、これが当たり前のようになっていました...
仕事

職場での学歴に関するストレスの対処法

私は大学を卒業して、現在の職場で働いています。学歴そのものは仕事の成果に直結しないと考えているため、これまで気にしたことはありませんでした。しかし、職場での人間関係を通じて、学歴が意外な形でストレスの...
DIY

自作PC Windows 11へのアップグレード

およそ3年前に自作したデスクトップパソコンに、Windows 10をインストールして使用していました。しかし、時代の流れとともにWindows 10搭載のパソコンが無料でWindows 11にアップグ...
スポンサーリンク