園芸ダイソー観葉植物 2年目ガジュマル成長記録 2020年7月にダイソーで購入した(100円)ガジュマルですが、2年目になるので、成長記録としてアップします。 撮影は2022年7月31日になります。 観葉植物というと、室内に置...園芸
園芸フィットニア植え替え 2022年7月 2022年7月9日にフィットニアの植え替えを行いました。 2021年に植え替えて、きれいに成長しましたが、2022年6月辺りに一部の葉が枯れてくるということがあり、植え替えを行いました。 ...園芸
園芸2021年10月 植え替えから5か月後フィットニアが立派に成長 前回、2020年にダイソーで購入したフィットニアを植え替えしたという記事を掲載しました。 今回は、そのフィットニアがどうなったかというのを報告したいと思います。 植え替え前 ...園芸
生活と暮らしガジュマルの成長記録 2020年7月~2021年7月 こんにちは。今回は2020年7月にダイソーで100円で購入したガジュマルの1年の成長記録です。 2020年7月 2020年7月16日にダイソーで100円で購入しました。 ...生活と暮らし
園芸2021年5月フィットニアを植え替え 冬越しが難しいとされるフィットニアですが、無事に冬越しが出来、先日(2021年5月13日)に植え替えをしました。このフィットニアはダイソーで100円で購入したものです。 植え替え前は豆腐の容器に...2021.10.13園芸
生活と暮らしダイソー観葉植物 アデニウム(砂漠のバラ)の成長記録 2021年5月編 昨年8月にダイソーで購入したアデニウムが復活してきました(2021年5月21日 室内気温 24.5度)。 アデニウムに新しい葉が出てきました。最近まで1つの葉を残して全部枯れてしまい、心配してい...生活と暮らし
生活と暮らしわが家の植物紹介④ 冬越し出来たでしょうか。ダイソー観葉植物等 こんにちは。 今回は、久しぶりにわが家の植物紹介シリーズです。 冬越しをしてからの状況をご確認下さい。写真は2021年2月28日に撮影したものです。 冬越し後の状況 フィットニア ...2022.04.26生活と暮らし
日記わが家の植物紹介③、冬越しが出来るのか不安 – 脱サラ・ブロガー日記81週目 – 観葉植物の冬越し 12月に入って、寒くなってきて窓に結露が出来てきました。 自宅にある観葉植物の葉先が、徐々に黄色くなってきました。特に砂漠のサボテンと言われるアデニウムの葉が枯れてきています。ネッ...2022.04.26日記映画
生活と暮らしわが家の植物紹介②サツマイモ、フィットニア、エアプランツはどうなったか? 前回、わが家の植物紹介をしました。今回はその続きです。 サツマイモ、アボカド サツマイモの端から芽が出ていたので、それを植えたものです。8月16日から栽培しています。その間、一度植え替えしました。 ...2020.10.26生活と暮らし
生活と暮らしわが家の植物紹介① アボカド、ダイソー観葉植物はどうなったか? 久しぶりに我が家の植物の現状を紹介しようと思います。また、10月初旬に実家に帰った時に撮影した、実家にある植物も紹介しようと思います。 アボカド まずはアボカドです。6月にアボカドの実を買って、種から...2020.10.26生活と暮らし
生活と暮らしダイソーでアデニウム(砂漠の薔薇)を買ったよ 先日、ダイソーの観葉植物売り場を覗いてみると、前から欲しかった、『アデニウム(砂漠の薔薇)』が売っていたので、買ってしまいました。 砂漠の薔薇という名前から、すごく興味があって、下記のキレイな花...2021.02.28生活と暮らし
日記脱サラ・ブロガー日記63週目 – 100均ダイソーでエアプランツ、コーヒーの木を購入 コーヒーの木を購入 これ以上は購入するつもりはないのですが、ダイソーで『コーヒーの木』が売られていたので、購入してしまいました。 1鉢に2株あったので、2鉢に分けました。 因みに300円ではなく、1...2020.08.08日記生活と暮らし