【環境問題】タイ – ペットボトルから僧侶の袈裟

環境問題

タイの仏教徒が着てる袈裟がプラスチックゴミをリサイクルして作られているという報道です。

Reuters : Bottles for blessings: The Thai Buddhist temple that recycles plastics into robes.(タイの寺院がプラスチックを袈裟にリサイクル)

Bottles for blessings: Thai Buddhist temple recycles plastics into robes
At a Buddhist temple south of Bangkok, a monk watches as a machine presses down on thousands of wate...

1kgのペットボトルで1枚の袈裟が出来るとのことです。

タイでは多くの寺院があり、仏教が生活に根付いています。ペットボトルゴミが僧侶の袈裟になるのであれば、リサイクルする行為が寺への寄付になりますので、より一層、ペットボトルを回収する率が増えてくるように思えます。

日本でもペットボトルは繊維にリサイクルしています(下図:帝人のHPから)。その為、ペットボトルはゴミではなく服などの原料になるので、飲み終わったら、必ずペットボトルの回収ボックスに入れるようにしましょう。

出典:帝人フロンティア(株) http://www.cjc.or.jp/school/d/d-1-7.html

環境問題
スポンサーリンク
シェアする
フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました