【今週のドル円分析】
今週の主な指標結果
日付 | 時刻 | 指標 | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
1/30(火) | 24:00 | 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード) | 108.0 | 115.0 | 114.8 |
24:00 | 雇用動態調査(JOLTS)求人件数 | 892.5万件 | 875.0万件 | 902.6万件 | |
1/31(水) | 22:15 | ADP雇用統計 | 15.8万人 | 14.5万人 | 10.7万人 |
22:30 | 雇用コスト指数 | 1.1% | 1.0% | 0.9% | |
23:45 | シカゴ購買部協会景気指数 | 47.2 | 48.0 | 46.0 | |
28:00 | FOMC政策金利 | 5.25-5.50% | 5.25-5.50% | 5.25-5.50% | |
28:30 | パウエル議長会見 | ** | ** | ** | |
2/1(木) | 22:30 | 新規失業保険申請件数 | 21.5万件 | 21.2万件 | 22.4万件 |
22:30 | 失業保険継続受給者数 | 182.8万人 | 184.0万人 | 189.8万人 | |
22:30 | 単位労働コスト | -1.1% | 1.6% | 0.5% | |
22:30 | 非農業部門労働生産性 | 4.9% | 2.5% | 3.2% | |
23:45 | 製造業購買担当者景気指数(PMI) | 50.3 | 50.3 | 50.7 | |
24:00 | ISM製造業景況指数 | 47.1 | 47.0 | 49.1 | |
2/2(金) | 22:30 | 非農業部門雇用者数 | 33.3万人 | 18.0万人 | 35.3万人 |
22:30 | 失業率 | 3.7% | 3.8% | 3.7% | |
22:30 | 平均時給(前月比) | 0.4% | 0.3% | 0.6% | |
22:30 | 平均時給(前年比) | 4.3% | 4.1% | 4.5% | |
24:00 | 製造業新規受注(前月比) | 2.6% | 0.2% | 0.2% | |
24:00 | ミシガン大学消費者態度指数 | 78.8 | 78.9 | 79.0 |
今週の振り返り

2024年初めてのFOMC政策金利は据え置きという形になりました。
また、パウエル議長は3月の利下げには否定的ということです。
下げ傾向で終えようとした金曜日の非農業部門雇用者数では予想に反して好結果となり、一週間の下げの全戻しとなる動きとなりました。
高値148.58円、安値145.89円、終値148.29円
先週より上昇(高値148.69円、安値146.65円、終値148.11円)
【来週の為替予想】
来週の主な指標予想
日付 | 時刻 | 指標 | 前回 | 予想 |
---|---|---|---|---|
2/5(月) | 09:00 | パウエル議長発言 | ** | ** |
23:45 | サービス部門購買担当者景気指数(PMI) | 52.9 | 52.9 | |
23:45 | 総合購買担当者景気指数(PMI) | 52.3 | 52.3 | |
24:00 | ISM非製造業景況指数(総合) | 50.6 | 52.0 | |
2/7(水) | 22:30 | 貿易収支 | -632億ドル | -622億ドル |
29:00 | 消費者信用残高 | 237.5億ドル | 165.0億ドル | |
2/8(木) | 22:30 | 新規失業保険申請件数 | 22.4万件 | 21.5万件 |
22:30 | 失業保険継続受給者数 | 189.8万人 | ** |
来週の為替予想
◆ 非農業部門雇用者数 好結果。⇒アメリカ経済の健全性。⇒ドル買いの要因。
◆ 3月FOMC政策金利 据置。⇒利下げにはならない見方。⇒ドル買いの要因。
◆ 150円近辺での為替介入の可能性によるロング敬遠。⇒ドル売りの要因。
◆ 日米金利差大。⇒ドル買いの要因。
目線:上昇
高値:149.8円、安値:146.4円
ドル円 チャート予想

黒枠のボックス(149.8円から146.4円)での動きを予想しています。
非農業部門雇用者数の好結果を受け、週明けの流れとしてはドル円上昇の継続になると思われます。
ただ、大きな指標は無いという事、150円付近での為替介入の可能性を踏まえ、上昇するにするにしても限定的になるのではないでしょうか。
また週明けにパウエル議長が5日にテレビ出演し、今後のFOMC政策金利に言及する可能性があるとのことで、月曜日に一旦の流れが出ると思われます。
【MT4・MT5】ABCインジケーター
ABCインジケーターという名前のシリーズでMT4・MT5のインジケーターを作成しています。興味のある方はご利用下さい(無料。メンバー勧誘などありません。安心してご使用下さい。SNSで宣伝してくれると嬉しいです)。まあまあの自信作揃いです。



FXに関して呟いています。
是非、Twitterのフォローもお願いいたします。
前回・次回の為替予想
*上記MT4チャートはJFX株式会社のMT4を使用しています。
*指標カレンダーはJFX株式会社を参照しています。