自宅に白い花びらと真ん中は黄色花が咲いていました。

花の名前が分からなかったので、Googleレンズで調べてみるとフランス菊ということが解りました。
ちなみに葉っぱは少しギザギザしたものになっています。

次に、フランス菊をという植物を調べると雑草、駆除というマイナスなキーワードが表示されました。
フランス菊は外来種らしく、広がってしまう植物なのらしいのです。
こんなにキレイな花が咲くのに可哀そうですよね。

家には数年前から地植えで植えておりますが、広がってしまうことはありません。
枯れるとカモミールのようにもっこりとします。もちろん、カモミールよりも大きいです。ここから種が出来て広がってしまうのかもしれませんが、自宅では枯れたものは剪定してしまうので種が落ちないのかもしれません。

自宅では切り花とし家に飾っています。
6月の梅雨の時期に沢山の花を咲かせてくれます。暑さには弱いそうですが、7月でもまだ咲いています。
雑草と言われたりしておりますが、切り花をする方には採っては貴重な花となると思います。また茎がしっかりしているので、キレイに飾ることができます。
結論としては、私にとってはフランス菊は雑草ではありません。