
こんにちは。
今回は歯医者に行くことなく自分で歯石を除去する方法を紹介します。
何をするのかというと、
それは歯石とりを使うことです。
歯石とりというのは、下の写真のような器具です。

歯医者で使っている器具ですね。
つまり、自分でこの器具を購入して除去するということです。
私が購入したのは先が扇状に拡がっているものです。私の場合、歯石が大きく広がっており、先端の細いものでは除去しにくいと判断したからです。

大きさは14cmで耳かき程度です。

持った感じは重量感があり、歯医者さんが使う器具なんだと高級感を感じました。
歯石の面積が大きかったので、ゆっくりと削って取っていきました。
横に広がっているので、狭い所は角を使うと取れました。ただ、狭い所は先端が細いものがいいと思います。

歯石は自分が想像していた以上に堅いものです。
最初はすぐに取れないと思い、力を入れてしまい、歯石じゃないところに当たってしまい、血が出ることがありました。
なので、ゆっくり、丁寧に除去するのがコツです。
もう一つのアドバイスとして、両手が自由な状態で、ライトで口の中を見える環境でして下さい。女性の方なら、化粧する時の鏡と照明でいいと思います。男性の方は洗面所など、口の中が見れる環境にして下さい。

電動歯ブラシを使って歯を磨いていますが、どうしても歯の裏や歯と歯の隙間に歯石が出来てしまいます。一度、歯石が出来ると除去は歯石とりになりますが、定期的に歯石とりで歯石を取っていけば、歯石が大きくはなることは無いので、取ることもそれほど苦痛でなくなります。
私は1本の歯石とりを購入しましたが、セットで販売しているものもあります。先端が細い歯石とりは歯の間に出来た歯石とりにはいいと思います。

これで除去できなければ、歯医者に行ってください^^;。
コメント