WordPressのクラシックエディタのメニューが隠れてしまうようになりました。
ブロックエディタのメニューというのは下のスクショです。

クラシックエディタの文量が多くなり、下にスクロールしていくと、メニューも一緒に上に上がって隠れてしまうのです。
このまま使い続けようと思いましたが、文章を書いてはメニューまで戻り、文字の装飾をしていくのは能率が悪い、耐えられなくなりました。
ということで、この問題を解決する手段を考えました。
今回のクラシックエディタのメニューが隠れるようになった原因は、WordPressを6.3に更新したからです。
ということで一つ前の6.2.2 に戻すことにしました。下記のリンクでWordPressのバージョンを確認することが出来ます。
WordPressのバージョンを戻すことでブログに不具合が起きてしまう可能性があるので、必ずバックアップしてから行うようにして下さい。
WordPressを昔のバージョンに戻す方法として、プラグイン『WP Downgrade』を使用します。

インストールして、プラグインを有効化し、プラグインのページに行き、WP DowngradeのSettingsをクリックします。

ターゲットバージョンの所に、一つ前のバージョンを記入し変更を保存します。

次の画面が表示されますので、再インストールをして完了になります。

これで終了です。クラシックエディタのメニューは隠れなくなりました。
先述しましたが、同じようにバージョンを戻そうとされる方は自己責任でお願いいたします。