日記 脱サラ・ブロガー日記69週目 – 1年ぶりに新幹線に乗りました 1年ぶりに東海道新幹線・山陽新幹線に乗りましたこの9月3日に東海道・山陽新幹線に1年ぶりに乗る機会がありました。緊急事態宣言で、乗車率が悪くなっているというのを聞いていましたが、今はどの程度、復活して... 2020.09.18 日記生活と暮らし
日記 脱サラ・ブロガー日記68週目 – 『趣味の園芸』というサイトは園芸好きには最高 『趣味の園芸』園芸好きにはおススメ『趣味の園芸』というサイトはご存知でしょうか。サイトのタイトル通りの園芸のサイトです。最近、観葉植物を育て始めたこともあり、このサイトを毎日チェックしています。何をチ... 2020.09.04 日記生活と暮らし
生活と暮らし サツマイモのヘタを8号ポットに植え替えました 先日、ペットボトル鉢に植えていたサツマイモのヘタから根が張っているという記事を書きましたが、8号ポットに植え替えました。根が伸びるスピードが半端ないので、このままにしておくことも出来ず、8号ポットに植... 生活と暮らし
将来の生活 テレビについて思う事 – テレビを観なくなって数年になりました 今回はテレビについて思う事を綴りたいと思います。『もうすぐテレビが無くなる』と思っているからです。今は、インターネットが日々の情報源ですが、インターネットが広まるまでは、テレビは情報源でした。人々の話... 2020.09.02 将来の生活
生活と暮らし ペットボトル鉢から根が見えた -サツマイモ、アボカドは成長が早い 以前、植木鉢を節約する案として、『ペットボトルから植木鉢を作る』記事を書きました。なんと、それらの鉢から根を見ることが出来ましたので、紹介したいと思います。現在、プラスチック容器の植木鉢は4個ありまし... 2020.09.02 生活と暮らし
生活と暮らし 暑い夏を乗り切る為に実践していること 暑い日が続いていますが、私が実践している『暑い夏の乗り切り方』法をシェアしたいと思います。暑さ対策編水撒き(水打ち)をする日射しがよく当たる所に、水撒き(水打ち)をすると、撒いた水が蒸発して、周囲が涼... 2020.08.24 生活と暮らし
環境問題 【ゴミ削減】生ゴミの臭いを取って、ナイロン袋を減らす レジ袋有料化から1か月以上経ちしました。多くの方がマイバックを利用しているのを見かけるようになりました。マイバックの習慣が浸透してくるもすぐだと思います。ところで、他にプラスチック系のゴミを削減出来な... 2021.02.06 環境問題生活と暮らし
生活と暮らし 男性も使おう!!夏の暑い日射しを乗り越えるには『日傘』 年々、夏の暑さは酷くなってきています。特に日射しがキツイです!!外に出ると日射しがキツく、日射しを遮る為に帽子を被っていても、暑さが増すばかりです。この日射しを遮るだけでも、全く、体感温度が変わってき... 2020.08.19 生活と暮らし
生活と暮らし ジモティーを使ってみたよ。不要な物は捨てるより、必要とする人へ みなさん、『ジモティー』という地元掲示板サイトをご存知でしょうか。主に、色々な掲示板を運営しているサイトなのですが、その中で、『売ります・あげます』の掲示板があり、物を『無料であげる』、『無料でもらう... 2020.08.18 生活と暮らし節約アイデア
生活と暮らし 種から育てる – アボカド成長記録 54日目 2020年6月24日にアボカドの実から種を取り出して、8月17日で54日目になりました。こんなに成長してくれています葉っぱも出来ています。まだ、緑色とまでは行きませんが、今月中には、はっきりとした緑色... 2020.08.17 生活と暮らし
生活と暮らし 【暑い夏を乗り切る】グリーンカーテンにおススメな植物 暑い日が続いています。こんな時に、涼しくなるアイテムと言えば、『グリーンカーテン』です。グリーンカーテンは、植物の葉で、夏の日差しを遮光して涼を取る方法です。今回は、グリーンカーテンとして使えるおスス... 2020.08.10 生活と暮らし
日記 脱サラ・ブロガー日記64週目 – 中古物件で家探し 中古物件を探し中ここ2,3か月、新たな住まいとして、中古物件を探しています。格安の物件を探している事もあり、なかなか思った物件が見つかりません。物件を探して、気付いたことがあります。売却価格以外にも費... 2020.08.08 日記生活と暮らし