レジ袋有料化から1か月以上経ちしました。
多くの方がマイバックを利用しているのを見かけるようになりました。
マイバックの習慣が浸透してくるもすぐだと思います。
ところで、私生活で、他にプラスチック系のゴミを削減出来ないかと検討していたところ、『ナイロン袋』があることに気付きました。
ナイロン袋の利用目的は、生ゴミを入れる為です。
生ゴミは、野菜のヘタ、調味料の袋、排水口ネット等です。
ナイロン袋に入れると、臭いがしなくて済みます。特に、この夏場だと、必須のアイテムになります。臭いがすれば、コバエが寄ってきますからね。
そこで、『臭いや湿り気のないようにすれば、ナイロン袋の使用量を減らせる』のではないかと考えました。
私が、毎日、ナイロン袋に捨てる物として、納豆の醤油パックの袋と、納豆の上部シートです。
ナイロン袋にこれだけ入れる訳ではなく、他の物もいれるので、時間が経つと、中の物が混ざり合って、すごく臭ってきます。
そこで、これらをきれいにすることにしました。これらは、洗剤であらうというのではなく、水に浸けておけば綺麗になります(納豆の容器は以前から綺麗にしていました)。
納豆の醤油パックとシートをナイロン袋に捨てる事はなくなったので、臭いも減り、ナイロン袋の使用数は減りました。
すべてではありませんが、野菜のヘタなどは乾燥させて水分をとっているので、ナイロン袋には入れていません。
キュウリのヘタは乾燥させると、米粒以下になります。乾燥しているので、異臭もなく、ナイロン袋に入れる必要はありません。

このように少しでもナイロン袋に入れるゴミを減らして、ナイロン袋の使用数を減らしています。
今後は、排水口ネットも乾燥させて、ナイロン袋に入れないように試してみようと思います。
うまく行けば、排水口ネットの使用数も減らせるかと思います。
みなさんも、何かアイデアがありましたら、是非、教えて下さい。
ゴミを削減していきましょう。

この記事が役に立った、参考になったと思われましたら、下記のSNSボタンで、この記事をシェアしていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
コメント