2023年7月8日の状況です。
前回枯れかけていたガジュマルに小さい芽が出てきたということを報告しましたが、本当に復活してきました。
幹の上部は死んでいますが、下の方から複数の葉っぱが芽吹いてきました。

これがガジュマルの葉っぱかと思ってしまいますが、幹から出ているのでガジュマルの葉です。

一安心しました。幹上部は枯れているのですが、切り落とさずそのままにしておこうと思います。この夏にどれだけ復活してくれるかということですが、世話をし過ぎずに、放置で育てていこうと思います。
次に紹介するのがアボカド。写真映りが悪くてすみません。

もとは下の写真の左側(灰色の鉢)で葉っぱが沢山ついていました。2023年3月頃の写真です。春頃に植え替えたのですが、その際に根っこを剪定したせいか、一気に葉っぱが垂れ下がってしまい、そこで緊急処置として葉っぱを半分に切り落としました。しかし一つの葉を残してすべて枯れ落ちてしまいました。そして先ほどの写真の状態になったわけです。

もう駄目かと思っておりましたが、新芽が出ていました。

複数新芽がでています。

これから本格的な暑さを迎えるので、アボカドにとっては最適な時期になります。どれだけ復活してくれるのでしょうか。ある程度復活してくれれば、冬越しが出来るのですが、もう少し大きくならないと厳しいかもしれません。
今回学んだことは、植え替えや剪定は暑くなる前(植物が成長に適した時期の前)にすることです。そうでないと、植物自体の体力が無くなり枯れてしまう場合があります。
皆さんも気を付けて下さいね。
コメント