2022年5月28日に梔子の花が咲いたので記念にアップします。
梔子の花
2022年5月28日。早朝に撮影したものです。白い花が見えたので、まさかと思ってみると、梔子の花が開花していました。花もきれいですが、蕾もきれいですね。


金木犀のように香りは強くはありませんが、花の近くによると、ほのかな甘い香りがします。
二日後の5月30日には、他の蕾も開花してきました。上品な花で美しいですね。

クチナシの実
梔子は冬になると実を付けます。
下の写真は2021年12月4日に撮影したものです。

近くで見ると、南国の植物のようですね。

栗きんとんの染料として使われるそうですが、我が家では何もしていません^^;。
実を割ったことが無いので、今年の冬に実が出来たら、実を割って中身を撮影したいと思います。
金木犀の木もありますが、沈丁花の木が無いので、いつか手に入れたいと思っています。沈丁花が揃えば、日本三大香木が揃えることが出来ます。
コメント